マスクの表裏の見分け方とは。間違ってつけたときのデメリットってあるの?

マスクの表裏の見分け方とは。間違ってつけたときのデメリットってあるの?

あなたはマスクをつける時に、表裏を逆につけたことはありませんか?マスクは正しい方法でつけて、風邪や花粉の対策に役立てたいものですね。ここでは、マスクの表裏の見分け方と、表裏を逆につけたときのデメリットのほか、マスクの正しいつけ方についてご紹介します。

マスクは上下だけでなく、表裏もチェック!

マスクの役割は主に2つあります。1つは細菌やウイルス飛沫、花粉などを吸い込まないための対策、そしてもう1つは自分が咳やくしゃみをした時に、周囲へのウイルス飛沫の飛散を軽減する役割です。

近頃では「99%カット」などとパッケージに記載し、ウイルス飛沫や花粉に対するフィルタ性能が非常に高い製品がたくさんあります。しかしこの数値は「マスクを正しくつけた場合」に期待できるもの。つけ方が間違っていれば、マスクと顔の間に隙間ができてしまい、マスクの実力を発揮することができません。

マスクを正しくつけるためには、まず上下と表裏を間違えずにつける必要があります。上下についてはノーズフィッターがついているマスクはノーズフィッターがついている方が上になります。また、マスクの表裏についてもしっかりとチェックが必要です。

マスクを裏返しでつけるデメリット

マスクを裏返してつけたときのデメリットは、大きく分けて2つあります。

1つ目は、プリーツ型のマスクの場合、表裏を逆につけると細菌・ウイルス飛沫や花粉や塵などがマスクに付着しやすくなる可能性があることです。

プリーツ型のマスクにはプリーツが上から下に向かって階段状になっている「階段式プリーツ」と、プリーツが中心から上下に向かって階段形状になっている「オメガ式プリーツ」があります。このうち階段式プリーツのマスクは、表裏を逆につけるとプリーツが下から上に向かって階段状になります。その結果、プリーツの隙間に空気中のウイルス飛沫や花粉がたまってしまいます。

もう1つのデメリットはマスク自体の特長を実感できないこと。マスクの中には肌に触れる部分の素材にこだわった商品もあります。裏返しでつけてしまうと、せっかくの肌触りを実感できず、マスクのよさを活かしきれません。

マスクの正しいつけ方と、チェックしたいポイント

マスクを最大限に活用するためにも、正しいつけ方をマスターしておきたいもの。ここでは基本的なマスクのつけ方をご紹介します。

<プリーツ型家庭用マスクの着用方法>

1:マスクの上下と表裏を確認する

2:ノーズフィッターを鼻の形に合わせる

3:ノーズフィッター部分をおさえて顔にフィットさせながら耳かけゴムを耳にかける

4:顔の大きさに合わせてプリーツを上下に広げる

※メーカーにより仕様が異なりますので、着用前にパッケージ等で確認してください。

ここでポイントとなるのは、マスクを顔全体にフィットさせることです。マスクと顔の間に隙間を作ってしまうと、細菌やウイルス飛沫、花粉が侵入しやすくなり、風邪や花粉の対策が十分にできません。特に、鼻や頬の周りには隙間ができやすいので注意が必要です。ノーズフィッターは自分の鼻に合わせ、きちんとフィットさせましょう。

また、使用中のマスクをあごにかけるのは避けましょう。あごについた細菌やウイルス飛沫がマスクの内側(口元側)に付着してしまうおそれがあります。マスクをつける前の手洗いも忘れずに行いましょう。

マスクの表裏はどうやって確認する?

マスクの表裏は、メーカーや製品によって見分け方が異なります。パッケージの説明に従うのが基本ですが、パッケージで確認できない場合のチェックの仕方についてもご紹介します。

まずはパッケージで確認を

まずはマスクのパッケージにある「使用方法」を確認してみましょう。使用方法の中に、「耳ひもがついている方が内側です」など、マスクの表裏の判別の仕方が記載されている商品もあります。

イラストや文字で表裏チェック

すでにパッケージを捨ててしまった等で、使用方法が確認できない場合はマスク自体を見てみましょう。マスクにメーカー名などの刻印が入っている場合は、文字が正しく読める方が表側(外側)です。イラスト入りのマスクの場合は、イラストがプリントされている方が表側になります。

プリーツの向きで表裏チェック

プリーツタイプのマスクなら、プリーツの向きで表裏を判断できる場合もあります。まずはプリーツの形状をチェックしましょう。主にプリーツが上から下に向かって階段状になっている「階段式プリーツ」と、プリーツが中心から上下に向かって階段形状になっている「オメガ式プリーツ」があります。

階段式プリーツのマスクなら、プリーツが上から下に向かって階段状に見えるのが表側です。
オメガ式プリーツのマスクの場合は、プリーツが凸型に見え、広げた時に自然に中央がふくらんで張り出す面が表側です。

実際にマスクの種類別に表裏をチェック!

プリーツ型、立体型のマスクそれぞれの表裏をチェックしました。表裏の見分け方や、購入の参考にしてくださいね。

プリーツ型マスク

プリーツを広げて着用するためマスクと口元の間に空間ができ、呼吸がしやすいのが特長です。圧迫感がなく長時間つけていても息苦しくなりにくく、日常使いにぴったりです。着用したまま話をしてもずれにくいため、仕事中に利用される方も多いマスクです。

タマガワエーザイ フィッティ シルキータッチ耳ゴムふわり 7枚入

内側と外側に肌触りのよい不織布を使用したマスクです。特に口元に触れる部分には、まるでシルクのように柔らかな素材を採用。99%カットフィルタで、風邪や花粉、PM2.5、黄砂、ハウスダストをしっかり対策します。また、耳にやさしい幅広ふわふわゴムを採用した耳が痛くなりにくい、つけ心地の良いマスクです。

耳かけゴムが接着されている方が外側です。外側には「Fitty」のロゴも入っています。

ユニ・チャーム 超快適®マスク

「シルクタッチフィルタ」と「やわらかストレッチ耳かけ」で、つけ心地快適なマスクです。ウイルス飛沫、花粉、PM2.5の侵入を防ぐ「99%カットフィルタ」を採用。

マスク下部に入ったアルファベットのロゴが正しく読める面が表です。

kowa 三次元マスク

口元の空間がゆったりした設計で息苦しくない「新快適構造」が特長のマスクです。5層構造の高性能フィルタで、ウイルス、花粉、PM2.5をガードします。

マスクの「内側 inside」の文字がある面が顔側です。

立体型マスク

顔の形に合わせた立体的なデザインで、隙間ができにくくフィットしやすいのが特長です。マスクと口元の間に空間ができるため、しゃべりにくさや息苦しさを感じにくいメリットがあります。口紅がつきにくいのも、女性にとっては嬉しいポイントです。

ユニ・チャーム 超立体®マスク

隙間を作りにくい設計と、口に張り付かない立体構造が特長のマスクです。99%カットフィルタ採用で、ウイルス飛沫や花粉、PM2.5 をブロックします。

「ノーズフィット」のついている方を上にしてマスクを左右に広げ、自然に前に張り出した面が表です。

ARAX PITTA® MASK

新ポリウレタン素材で顔型に密着し、花粉の侵入をガードするマスクです。手洗いすれば繰り返し使えるのもポイント。

貼り合わせのある面が表側ですが、好みによっては裏返しで着用しても機能に差はないようです。上下は、とがっている方を上にしてつけます。

マスクの表裏を正しくつけて、風邪や花粉対策をしよう

マスクは正しくつけてこそ、最大限に活用することができます。マスクの実力を発揮するためには、表裏もきちんと確認することが大切です。つらい風邪や花粉の季節も、正しい方法でマスクをつけ、元気に過ごしたいものですね。

TOP