
マスクを外してもキレイが続く!メイクアップアーティスト直伝の崩れにくいマスクメイク(夏編)
目次
<おさらい>なぜマスクをつけるとメイクが崩れやすくなるの?
夏にマスクをする理由とは
夏にマスクをする理由としては、
・紫外線対策
・乾燥対策
・風邪/花粉/ハウスダスト対策
・すっぴん隠し
が挙げられます。マスクを着用するシーンは季節に関係なく、夏でもあるので、この記事でマスクメイクを確認して快適に過ごしましょう。
マスク装着の際、メイクが崩れる主な原因3つをおさらい
・吐く息による湿気
・皮脂分泌
・マスクと肌の摩擦
メイクをしてマスクをつけると、マスクが肌に触れることによる摩擦や呼気による湿気、皮脂分泌や汗などが原因で、メイクが崩れてしまうことがあります。
汗でメイクが崩れやすくなる夏。キレイにメイクをしたつもりでも夕方にはテカリが・・・なんてことも。夏はベースメイクのポイントを押さえて、皮脂や汗によるメイク崩れを防ぎましょう。
テカリや汗によるメイク崩れが気になる夏、マスクメイクのポイントとは?
夏にマスクをつける時のメイクは、これからご紹介する3つのポイントをおさえましょう。
①下地でテカリとメイク崩れを抑える
メイクが浮いてきやすい時期は下地でしっかり土台作りをすることを意識して。夏はテカリを防止してくれ、さらに日焼け止め効果の高い下地が多く発売されています。顔全体に丁寧になじませておきましょう。
②頬や額は念入りにカバー
汗や皮脂によるメイク崩れを起こしやすい鼻周りや頬、額はベースメイクをしっかり馴染ませて。ファンデーションをのせた後は、しっかりと肌に密着させるようにティッシュなどで押さえておきましょう。ちなみに、ファンデーションはマットな質感のあるものにしてテカリを防止して。
③フェイスパウダーで仕上げて朝のメイクをキープ
ファンデーションの後はフェイスパウダーを。パウダーがファンデーションの持ちをよくしてくれますよ。
ポイントメイクは抜け感ときちんと感のバランスを
肌をしっかり作り込んだ分、ポイントメイクは抜け感を意識して。カラーメイクは肌なじみの良いカラーのアイシャドウやリップがおすすめです。
メイク完成
マスクをつけるとこんな仕上がりに
マスクからのぞくマットな質感の美肌が上品な仕上がりに。
マスクをおしゃれに楽しむならカラーマスクをチョイスしても 。スキントーンに近い色合いのカラーマスクはメイクに馴染みやすいですよ。
今回は夏シーズンのメイクについてご紹介しました。汗や皮脂でメイクが崩れやすくなる夏は「ベースメイク」がポイント。夏仕様の下地やファンデーション、フェイスパウダーでマスクをしてもテカりにくい、さらっとした美肌を目指しましょう。
季節に関係なく、着用シーンが多いマスク。今回ご紹介したポイントを意識して、汗や皮脂に負けないマスクメイクでお出かけしてくださいね。
今回メイクテクを教えてくれたのは
ヘアメイクアップアーティスト 大坂 ひとみ
テレビなど様々なメディア撮影のヘアメイクで活躍。丁寧なお仕事ぶりとその明るい人柄からスタッフからの信頼も厚いヘアメイクアーティスト。
model:りーまる
photo:cotaro ishii